ピラティスって?
ドイツのジョセフ・ピラティス氏が戦時中に負傷兵のためにリハビリ用に考案されたエクササイズです
もともとリハビリ用として発達しただけあって身体に負担をかけずに誰にでもできる筋肉トレーニングです
ハードな動きではなく、緩やかな動きなので入りやすく続けやすいのです。
また、無理なくできて年齢に関係がないエクササイズのため運動初心者、中高年、高齢者にまで幅広く適応可能です
呼吸法を活用しながら、主に体幹のインナーマッスルを鍛える事ができます
ピラティスのスゴイ効果って?
姿勢改善
関節可動域や姿勢に関わりのある筋肉(インナーマッスル)を左右バランスよく
鍛えることができる為、体の歪みを解消できて姿勢改善につながります
1.しなやかで弾力性のある筋肉がつく
体の奥にあって普段使っていない弱くて小さな筋肉や、体の表面にある大きな筋肉を正しく使えるように鍛えていきます。これによって体幹が安定して細く引き締まった体になるのです
2.基礎代謝が高まる
年齢と共に基礎代謝(体を動かす為の基本的なエネルギー)が低くなり、脂肪が蓄積しやすくなりますが、ピラティスでインナーマッスルを鍛えることで基礎代謝高まり食べても太りにくい体となります
3.腰痛や肩の痛みの改善
体幹のインナーマッスルを鍛えることで、腰椎が安定し腰への負担が軽減されます
また、肩の可動域拡大や肩甲骨の安定性も向上することで肩の痛みも軽減されます
ピラティスって動きは地味だけど効果は抜群!
ピラティスの魅力は効果をはっきりと感じられるところです
ピラティスは
10回で気分が変わり
20回で見た目が変わり
30回で完全に新しい身体になる
と言われています
続けているうちに骨格や筋肉のバランスが整い、本来自分がもっている体バランスに近づいていきます